みんなが笑顔♡ムクムク伸びるここにしかない2才の魔法『おしゃべりぴあのくらぶ』
『おしゃべりピアノくらぶ(商標登録申請)』は、とらいあんぐる校長の晶子先生が考案した2才前後から就園されるまでのお子様対象としたどこにもない特別なプログラムです!
(ハッピーロード商店街TV取材より)
3つのおけいこを組み合わせてすてきな魔法をかけちゃいます♪
『2さいでピアノなんてどうやって教えるの?』
あるピアノの先生にご相談されました・・・
●ピアノが弾けるだけではできない
●小さな子が好きなだけでもできない
おしゃべりぴあのの先生って
バランスよい特別な魅力がある講師でないとなかなか出来ないレッスンなんです。
なぜって!?
小さいからこそ正直な本能で音楽に向き合って来るんだもん。
固定概念をとっぱらったどこにもないレッスンご紹介します♡
その1 【心がスポンジ】
とにかく「つぎはこれ!」「つぎはこれ!」
ピアノ大好き♡どんどん弾きたくなっちゃう♪
その2 【ピアノ導入への素敵な扉】
コミニュケーションツールとしてことばのかわりに楽器を触り始めてくれる。
ピアノレッスン導入として、幼児さんになってしっかりレッスンはじまると、楽器への向き合い方がぜんぜん違うんです。
「四角と丸」って感じかなー♡
●一般的なピアノ指・・・お椅子に座って楽譜と向き合うことから入るピアノレッスン
●とらいあんぐるのピアノ指導・・・その子の言葉を引き出すセッションピアノ
(おしゃぴレッスン風景)
その3 【三つ子の魂百までの理由】
3才までに脳の「シナプス」量はたくさん決まってしまうんです。どうしたらたくさん出来るかな?
子育てにはAタイプ・Bタイプがありますね。
Aタイプ
小さい時に小さい時にしかできない
たくさんの刺激を送られた子
Bタイプ
小さい時は大切に大切に刺激なしにお家で育つ子
2つの「差」は、シナプスがたくさん出来る差でお話しすると
生き生きとしたキラキラな表情になれるからすぐわかります。
(私にとってのシナプス話の目的はキラキラ度です♪)
音楽は心にダイレクトに響くものなので、「知育」などの刺激ではなくって
心の扉を開いて脳を良い意味で「刺激」して、スポンジのように吸収してくれる!
と言う魔法があるからこそすぐに効果が表れますから・・・
心があるって何よりの幸せです♡
その4 【子育ての幸せは家族の幸せ】
「生き生き嬉しそうに自由に自分を表現するわが子♡」
これが何よりのご家族の元気のエネルギーです。
みんなの笑顔をいっぱい引き出して「今」を輝かせる時間が習い事だったら・・・
早期教育へのモヤモヤはどっかへ行きませんか?
その5 【絶対音感は遺伝ではない】
「絶対音感」のスタート年齢は言葉を覚えるスピードが急速に上がるこの年齢が一番理想的。
ピアノをドレミで学ぶ前に「絶対音感」を付けることは比べたり知能が邪魔をしたりしないのでよいのです。
→しょうこ先生絶対音感コラム
その6 【潜在意識を育てる】
人の潜在意識は3歳までに60%9歳までに90%ほぼ出来上がります。
潜在意識は右脳で感情やイメージを司どります。
自分ルールが出来上がるまでにどんな刺激を与えるか?は、とても重要です。
「とらいあんぐるリトミックの音の刺激って、ほとんどが晶子先生のオリジナルや即興のメロディーで、子どもたちの心を開放する上質な音楽の魔法がぎっしり詰まっていますね。
音って大事!心を奪いますからね。お顔を見ていたらわかります。」
(心理カウンセラーF先生より)
その7 【発語の発達を促す】
イラストカード付きのテキストを使ってお歌を歌いながらピアノも弾きます。
ことばの発達を促し想像力を育てるテキストです。
その8 【積み重ねの効果】
小さなおともだちのお稽古は月に数回と積み重ねで毎週通う事がめずらしいのが現状です。
でも、大人も子どもも人間の脳は「忘れんぼ」。
せっかくその時に学んでも、1週間後には77%忘れてしまうのですから・・・
忘れないうちに積み重ねる事が一番無駄のない学習です。
(エビングハウスの忘却曲線)
間隔があくことは積み重ねでないので、経験しては忘れ経験しては忘れ・・・
形だけで満足しているお稽古事って意外と多くないですか?
その9 【親は先生になれない壁】
お母さまがピアノが弾けても弾けなくっても
血の通った親子の壁はなかなか崩す事が出来ません。
過干渉になったり、ちいちゃくてもいっちょ前に反発したり…
子育ての深い経験を生かして出来た晶子先生のメソッドを、とらいあんぐる先生たちがマンツーマンで指導しながら
↓ ↓ ↓
「リズム感」「ビート感」「テンポ感」「ニュアンス」自然に引き出しムクムク成長させて行きます。
「集中力」「判断力」など音楽も音楽以外の副産物もたくさんあります。
その10 【自己肯定感を満タンしかける】
自己肯定感をプレゼントすること!
これが実は一番の大切なことです♡
レッスン中もたくさんお母さんや先生から拍手をしてもらえてどや顔になれる。
毎年ある0歳からのひとり発表会では、レッスンでの大きな成長を舞台で堂々と発表して、
すでにこの年齢からこの年齢にしかできない世界で、最高の自己肯定感を感じながら成功体験をいっぱいる事が出来ます。
幼少期に育まれる自己肯定感→ベネッセ
(はりきって一人でよじ登るKちゃん1歳半)
(がんばった小さなピアニストHくん2才)
先生とプライベートでお稽古できるおしゃべりぴあのは、コンサートをひとりじめできるみたいで贅沢すぎます♡
お家に帰っても、おもちゃのピアノを弾きまくっています。あんなに楽しそうにピアノを弾いて見ている親の方が毎回楽しいです。
最初は、まだ早いかな?と思ったのですが、30分経ってもずっとまだまだやるって感じで、好きな事や夢中なことへはあっという間に時間が過ぎるんだなーと思いました。
ことばがなかなかでなくて心配でしたが、先生からのたくさんの刺激で急に、生活のいろいろな事がぐんと成長してでき始めてびっくりしています。
毎週通うのは大変かな?と思ったのですが、スタジオの前を通るたびに「せんせい行く!」と楽しみにしているようで、心配したのは間違いでした。
●おしゃぴくらぶみどりちゃんリアル体験記(お月謝など)
→みどりちゃんの成長
●おしゃべりピアノ個人のみも可能です。→HPおしゃべりピアノ
●リトミッククラスのみも可能です→とらいあんぐるリトフォトコース
<お問い合わせ&つぶやき配信中>
↑小さなお子様のお家の方はこちらから
↑保育者さん•ピアノ講師の方はこちら
指導者のためのセミナー開催中ご興味のある方は→おしゃべり絵本リトミック®おひさま講座